以下、本文になります
イベント
DIG meetup#4|「同志社大学 生成AI 大交流会 〜非エンジニアでもできるAIアプリ開発〜」
2025年10月16日 更新
DIG meetup#4|「同志社大学 生成AI 大交流会 〜非エンジニアでもできるAIアプリ開発〜」
生成AIを学びや生活にもっと活用したい。
生成AIでさまざまなことにチャレンジしてみたい。
そんな「やりたい」を実現するための方法を、
大人気YouTuberでAIディレクターのKEITOさんに学びます!
▼KEITO【AI&WEB ch】チャンネル登録者16.8万人
https://www.youtube.com/@keitoaiweb
イベントは2部構成。
第1部では、AIの最前線をテーマに最新AI技術トレンドを学び、
第2部ではKEITOさんの新著『生成AIでアプリづくり』の内容に沿って、
グループごとにアプリ開発を体験します。
ChatGPTやClaudeを使いながら、GPTで定型文ボットをつくったり、ナンバープレート認識アプリなど、好きなアプリを作ります。
非エンジニアでも簡単に“AIでつくる”体験ができます!さらに、KEITOさんが選んだチームには…何か良いことがあるかも?AI時代のスキルを楽しく身につけながら、一緒に学ぶ仲間も見つけましょう。
生成AIでさまざまなことにチャレンジしてみたい。
そんな「やりたい」を実現するための方法を、
大人気YouTuberでAIディレクターのKEITOさんに学びます!
▼KEITO【AI&WEB ch】チャンネル登録者16.8万人
https://www.youtube.com/@keitoaiweb
イベントは2部構成。
第1部では、AIの最前線をテーマに最新AI技術トレンドを学び、
第2部ではKEITOさんの新著『生成AIでアプリづくり』の内容に沿って、
グループごとにアプリ開発を体験します。
ChatGPTやClaudeを使いながら、GPTで定型文ボットをつくったり、ナンバープレート認識アプリなど、好きなアプリを作ります。
非エンジニアでも簡単に“AIでつくる”体験ができます!さらに、KEITOさんが選んだチームには…何か良いことがあるかも?AI時代のスキルを楽しく身につけながら、一緒に学ぶ仲間も見つけましょう。
| 開催日 | 2025年11月10日(月)16:30~18:00 |
|---|---|
| 場所 | 同志社大学 今出川キャンパス 良心館2F ラーニング・コモンズ プレゼンテーションコート |
| ゲスト | KEITOさん(RealAIze代表|YouTube16万人『KEITO AI&Web ch』) |
| ファシリテーター | 宇野 慎一郎さん(経済学部 3回生/同志社AI研究会 DAL) |
| 対象者 | 同志社大学生・大学院生 |
| 申込URL | 申込はこちら (ノートPCの持参が必要です。)
|
| お問い合わせ |
全学共通教養教育センター事務室 TEL:075-251-3326
|
|---|