企業・団体の方へ
トピック科目(企業・団体提案型)の公募について
同志社大学では時代・社会の情勢等に即したタイムリーな事象・話題をテーマとして取り上げる「トピック科目」を2026年度より開講します。
本科目は、現代における先端のビジネス、テクノロジー、社会課題に関連するテーマを取り上げます。最長2年で内容を刷新し、常に最新のトピックを提供します。取り組むテーマ・授業を、企業や地域社会の団体の方々に提案いただき、受講生は現代的な知識や視点に触れ、次世代を生きるために必要なスキルと視野を広げることを目指します。講義の形式は問いません。知識や理論の修得を重視する場合は講義形式、また実践や体験を重視する場合は、グループワークやフィールドワーク・PBL等、授業内容に応じて検討ください。
つきましては、以下の「トピック科目」設置の趣旨にご賛同いただき、本学の専任教員と共にご担当・ご指導いただける企業および団体の方から、テーマを公募いたします。応募されたすべてのテーマは学内で厳正な審査を経て、採択・不採択を決定いたします。
【「トピック科目」設置の主旨】
・時代・社会の情勢等に即したタイムリーな事象・話題をテーマとして取り上げ、多様な社会生活に対応するため、知識を習得し見識を広げることを目的に設置する。
・現代的な課題を取り上げ、多様な見方や考え方があることを理解し、答えのない課題を多面的・多角的に考え、批判的思考の醸成にもつなげる。
・座学形式、オンデマンド形式、PBL型等、授業の形式は問わない。
ご応募にあたっての注意事項
ご入力いただいた個人情報は、「個人情報の保護に関する法律」ならびに本学が定める「個人情報保護の基本方針」及び「同志社個人情報保護規程」に基づき、トピック科目に関する連絡先、および本学が実施する教育・研究活動等にのみに利用いたします。利用目的外の使用や、第三者に提供することはありません。
募集要領、応募フォーム
募集要領をよく読み、Excelの応募フォームに必要事項を記入し、以下のアップロード用URLにアクセスしアップロードしてください。(2026年度トピック科目については2025年5月16日(金)が締切になります。)