- 全学共通教養教育センターホーム
- 全学共通教養教育科目について
- 各科目の概要
- プロジェクト科目
プロジェクト科目
「プロジェクト科目」は、新しい授業スタイルの科目です。教員が知識を伝授する座学の講義スタイルとは異なり、学生自らが構想・計画をし、ディスカッションを重ねながら、行動するという、実践型・参加型スタイルの授業です。企業や地域社会の方々から提案されたテーマをもとに、現場の生きた知恵や技術、そしてマネジメント・サイクルを学び、プロジェクトの立ち上げから完成までの一連のプロセスに主体的に関わりながら、実践的な問題発見・解決能力―社会を生き抜く力―を身に付けます。この科目は、現場の第一線で働く社会経験豊かな方々と本学の専任教員によって運営されるのが特長です。
なお、この科目は学外での活動も多く想定されますので、通常の科目とは違い、時間割や活動場所などいろいろな制約があります。しかし、この科目で培われたスキルは、今後かけがえのない財産となるはずです。
なお、この科目は学外での活動も多く想定されますので、通常の科目とは違い、時間割や活動場所などいろいろな制約があります。しかし、この科目で培われたスキルは、今後かけがえのない財産となるはずです。
ホームページ | プロジェクト科目(オリジナルサイト) |
---|
- ※
- 先行登録が必要な科目となりますので、所定の手続きが必要です。登録手続きや開講される科目の情報については、所属する学部の登録要領やシラバスで確認してください。